こんにちは、ヨウです。
暑い夏、コーヒー好きにとってアイスコーヒーは欠かせない飲み物ですよね。
コーヒー好きの私も、1日最低1杯は飲まないと物足りません。
そんなコーヒー好きの私ですが、今年(2020年)の夏、40数年生きてきて初めて『水出し珈琲ソーダ』という飲み物に出逢いました。
聞き慣れない『水出し珈琲ソーダ』というネーミング
今回『水出し珈琲ソーダ』に出逢ったのは、Green Life Coffee Roaster(グリーンライフコーヒーロースター)というカフェ。
店名に『コーヒーロースター』と入っているだけあって、挽き立てコーヒー豆の良い香りが漂い、広くて開放感のあるお店です。
メニューで水出し珈琲ソーダというネーミングを見つけた時は、軽く衝撃を受けましたΣ(゚д゚lll)
しかも、メニューの写真では中にレモンの輪切りが入っていて見た目はアイスティーっぽい。
※アイスティーではありません※
ん?アイスコーヒーだよね?それにソーダが入ってるってこと(・・? 甘いのかな?
と、頭の中は一気にクエスチョンでいっぱいに。
水出し珈琲というのはもちろん知っています。
スッキリまろやかで美味しいですよね♪
でも、コーヒーと炭酸の組み合せってどうなんだろぉ・・
これまで訪れたカフェでも、コーヒーに炭酸を入れているドリンクは見たことがありません。
もしかしたら私が見落としていただけかもしれないですが・・
いろいろツッコミどころが多くって、本当はアイスコーヒーを飲むつもりだったんですが、水出し珈琲ソーダがどんな味なのか気になって仕方なくなり、急遽変更。
コーヒーとソーダって・・合うの??
運ばれてきた水出し珈琲ソーダは、メニューの写真よりさらにコーヒーの色が薄めでやはりアイスティーのような見た目でした。
ドリンクの中には2枚のレモンの輪切りと、ミントの葉。
飲もうと顔を近づけると、コーヒーより先にミントの爽やかな香りがしました。
これはこれで清涼感があって良いですね。
そしていざ、実食(飲?)!
ゴクゴク。
・・・ふむ。
飲み応えは通常のアイスコーヒーに比べてだいぶすっきり、さっぱりとしていますが、炭酸はそこまで強くなかったです。
そして、甘くない。
私はソーダとサイダーを勘違いして、甘いと思って飲みました。
ソーダは炭酸水だから甘さはないんですよね。
普段ブラック派の私はむしろ良かったです。
ただちょっと残念だったのが、コーヒーの味が薄かったこと。
氷が入っているので、溶けてくるとますますコーヒーの味が弱くなってしまう( ̄▽ ̄;)
でも中に入っていたレモンは、はちみつ漬けになっていて甘くて美味しかった🎵
で、結論『水出し珈琲ソーダ』はどうだったか?
今回初めて飲んだ『水出し珈琲ソーダ』は、炭酸のシュワシュワが暑さを和らげる一服の清涼剤になっていて良かったです。
レモンのはちみつ漬けが良いアクセントで美味しかったのですが、コーヒーの味がもう少し強ければなぁと惜しい気持ちが強かったので、コーヒーの味が強くなればまた飲みたいと思いました。
ていうか、自分で作ればいいのか( ^ω^)